地方でプレイしている身としては、非常に辛い。

ほぼ通販に頼らざるを得ない状況だから現物確認しようがないし
交通費等考えると、やはりできない。

それよりもDN等であまり話題になっていないのも気になる。

他ショップで注意喚起もしていない。

嵐の前の静けさという気がしてならない…



※ぼやき

偽造に関して言わせてもらうと、2004年ころ国内ブランドの
『N.HOOLYWOOD』の服がだいぶ偽造され、オークションで
ばらまかれた。
当時のオークションはそれこそ玉石混交だったし、画像もしょぼいから
ジップの詳細だけで判断しろとか、わかりようもなかった。
逆に言えばそれだけ人気が出てきたものになったんだなと感じていたし
本物を見分ける自信もあった。
そして何よりそういう行為にはイライラしていた。

つい最近リサイクルショップで目立つところに当時(8年前)の偽物が
飾ってあった。
『今さら誰もひっかからねーだろーなー』と思っていたら一週間後に
売れていた。(指摘されて消えていたのかもしれない)
でもそこで俺は、要は買ったことが大事、自分に満足していたり、カッコよかったら
それはそれでいいんじゃないのかなとも思ってしまった。
10年経つと変わるんだなぁと思った。

でもそれはMTGには当てはまらないんだよなぁ…
コンテンツ自体を壊す気か!

コメント

やーとみ
やーとみ
2014年1月22日18:36

偽造は残念でならないですね。
僕もこのデュアランの黒枠foilがもし偽造だったらと思うと震えが止まりません…。

宮古カテラン組合(怪物)
2014年1月22日23:15

言いようの無いというか…
なんとも虚しいッスな…

ニセの分際でクオリティ高いのが
どこまでも悪意を感じますね

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索